超音波試験機
【超音波試験機】パンジットlab/lab+
コンクリート・木材・セラミック・レンガなどの品質管理に
パンジットlabはコンクリートや木材、セラミックやレンガなどの分野において、非常に有効な超音波試験機として長年愛用されてきた「パンジット」の機能をさらに充実させた画期的な超音波試験機です。
目的に応じた各種設定が可能で、用途が広がりました。
【機能】
■受信波形の表示機能 伝播時間表示をボタン一つで受信波形画面に切り替えが可能です。
■専用ソフトで受信波形をPCに表示可能 本体背面のUSBコネクターから受信波形をパソコンに取り込めます。
■パルス電圧が125V、250V、350V、500Vの4段階で切替可能 さまざまな状況において使い分けができます。ひび割れ深さの推定などには比較的低い電圧を使用し、測定距離が長くなる場合には、高めの電圧を使うと便利です。
■3タイプ(電池、AC、PC・USB)の電源が利用可能 現場での電源の心配がありません。
■GAINが選択可能 パンジットlab (1x、10x、100x) パンジットlab+ (1x、2x、5x、10x、20x、50x、100x、200x、500x、1000x)
伝播時間・速度・受信波形の表示
Punditlink(パンジットリンク):データダウンロード&受信波形表示
Punditlink(パンジットリンク)には2つの機能があります。
1つはパンジットlab本体のデータのダウンロード。
もう1つはパソコンによるリモートコントロール機能です。
パンジットlabは500件までデータを保存でき、そのデータを転送することにより、写真(右)のような画面をパソコンに表示できます。
パンジットlabとパソコンを接続し、リモートコントロールするとオシロスコープを接続することなく受信波形を表示することもできます。
【製品仕様】
測定範囲 |
0.1~9,999μs |
分解能 |
0.1μs |
パルス電圧 |
125V、250V、350V、500V、AUTO |
発信周波数レンジ |
24kHz~500kHz |
メモリー |
最大500データ |
電源 |
ACアダプター
単三乾電池4本(20時間以上)
PCのUSBに接続 |
ゲイン(パンジットlab) |
1x、10x、100x |
ゲイン(パンジットlab+) |
1x、2x、5x、10x、20x、50x、100x、200x、500x、1000x |
<標準構成>
・表示装置
・54kHzトランスジューサー(1組)
・基準片
・専用グリス
・BNCケーブル(2本)
・USBケーブル
・ACアダプター
・データ処理ソフト
・取扱説明書
・キャリングケース
・単三乾電池(4本)
<オプション>
・トランスジューサー
54kHz 150kHz 250kHz 500kHz
54kHz(尖搭型) 250kHz(尖搭型)
・その他
トランスジューサーホルダー
キャリングバッグ