ProductNavi(プロダクトナビ) 最新号に弊社製品「コンピュテストライト」が掲載されました!
2022年現在、最新のロックウェル硬さ試験機「コンピュテストライト(Computest lite)」をご紹介いたします。
===============
【ポータブルロックウェル硬度計】Computest lite(コンピュテストライト) Cisam-Ernst s.r.l. (エルンスト社) は、65年以上の歴史を有する、イタリアの硬さ試験機専門メーカーです。
Computest lite (コンピュテストライト) は、ポータブルロックウェル5kg荷重硬さ試験機です。
2022年現在、エルンスト社の誇る硬さ試験機 E-computest (e-コンピュテスト) シリーズの最新版となります。
Computest liteは、試験の汎用性を最大限に高めるために設計されています。
あらゆる方向からの試験が容易で、圧子を交換することなく様々な金属に対応でき、非常に薄い層(最大<0.1mm)の試験も可能です。
試験結果はすぐにカラーディスプレイに表示されます。
また、人間工学に基づいて設計されており、重量も730gと軽いため、取り扱いが容易です。
DIN 50157規格に準拠した校正が可能です。
Computest liteは、本質的なニーズに答えた、最も扱いやすい硬さ試験機です。
===============
詳細は下記のリンクから
令和4年度 非破壊試験を用いたコンクリート強度推定に関する土木研究所・iTECS技術協会合同講習会 のお知らせ
「土木研究所・iTECS技術協会合同講習会」で弊社製品 が使用されます。
令和4年度の開催予定
国土交通省から通知されています「非破壊試験等によるコンクリートの品質管理について」(平成30年10月24日)に基づく、非破壊試験の3種類(超音波法,衝撃弾性波法(表面2点法,iTECS法))の 「土木研究所・iTECS技術協会合同講習会」を、令和4年度は,次のとおり1回開催する予定です。
開催日程:2022年9月27日~9月30日の予定
募集予定:2022年6月ごろ(定員12名/1試験法)
※受講希望者数によっては、中止となることもあります。
上記イベントの詳細につきましては、下記リンク先よりご確認ください。
(外部リンク:国立研究開発法人 土木研究所 / イベント情報 / 2022年3月4日時点)
令和4年度 非破壊試験を用いたコンクリート強度推定に関する土木研究所・iTECS技術協会合同講習会|国立研究開発法人 土木研究所 -PWRI-
システム障害発生のご連絡
いつもお世話になっております。弊社が利用しているメールサーバー会社にて、
メールの送受信ができないシステム障害が発生いたしました。
1. 障害発生日時
2021年12月22日 10:20~2021年12月22日 12:31
2. 影響範囲
メールの受信ができない。
3. 復旧状況
現在は復旧しており、通常通りメールの受信が可能です。
エラー障害が発生している間に弊社宛に送られたメールに関しましては、
送信元へメールが送られなかった旨を示すエラーメールが自動的に送信される仕組みとなっております。
この度はご不便をおかけして、申し訳ございませんでした。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
【フレッシュコンクリート単位水量測定器】PICO-BTがNETISに追加登録されました!
【フレッシュコンクリート単位水量測定器】PICO-BTがNETISに追加登録されました。
登録番号はSONO-WZ同様【QS-180032-A】です。
従来のSONO-WZと比べて、測定データの記録及びWi-Fiを用いたデータ転送が可能になりました。
【透気試験機:パーマトール】が国土交通省選定の令和3年度準推奨技術に選ばれました!
当社取扱いの【透気試験機:パーマトール】が、国土交通省が選定する令和3年度準推奨技術に入りました
(NETIS登録番号:QS-150029-VE)。
製品詳細はこちら:パーマトールAC
公共工事等に関する技術の水準を一層高めるために選定された画期的な新技術で、推奨技術と位置づけるためには
更なる発展を期待する部分がある新技術です。
※※硬さ試験機 下取りキャンペーン!!※※のご案内
期間限定&お得な硬さ試験機下取りキャンペーンを実施します。
エコーチップ1、2、3形及び他メーカー様も含めたポータルブル硬さ試験機全般を対象に
下取りキャンペーンを行います。
期間は2022年3月末までで、通常価格よりお安くお買い求めいただけます。
さらにこの期間にご注文頂いた方には、無料でISO校正証明書もお付けします(通常価格:45,000円)。
この機会に是非、最新のエコーチップシリーズへの買替をご検討下さい!!
インスタグラム&ツイッターを始めました!
インスタグラムとツイッターを始めました!
そこでも多くの製品を紹介しておりますので、皆様フォローをよろしくお願いします☆彡
インスタグラム:https://instagram.com/fts_ndt?r=nametag
ツイッター:https://twitter.com/fts_NDT?s=09
山岳トンネル向け吹付けコンクリートロボットのノズル位置を最適に計測できるシステムを共同開発しました!
当社およびゼネコン4社(清水建設、戸田建設、西松建設、前田建設)は、山岳トンネル工事で吹付けコンクリートロボットのノズル位置を最適に計測できるシステムを共同開発しました。吹付け機のキャビン屋根上部に設置したモーション・キャプチャー・カメラが、吹付けアーム先端のLEDマーカーを確実に認識します。従来の吹付けロボットアームは、関節が8個ありアームの自重によりたわみが生じ、伸縮計・角度計を利用した方式では、測位誤差が10~15cmになるケースもありました。今回共同開発した吹付けロボットは、関節数を6個に減らし自重によるたわみを解消、モーション・キャプチャー・カメラを使用しトンネル坑内でもノズル位置を正確に把握し、従来の吹付けロボットと比較し高精度(測位誤差±1cm以内)な位置計測を実現します。