『シュミットハンマー NR形/KS形』保守サービス終了 及び 後継機種『シュミットLive』特別価格のご案内
2018年に販売を終了いたしました『シュミットハンマー NR形/KS形』が、
メーカーであるPROCEQ社(スイス)の部品供給終了に伴い、弊社としましても修
理・校正などの保守サービスを終了せざるを得なくなりました。
お客様には誠に申し訳なく存じますが、何卒事情ご賢察賜りますようよろしくお願い申
し上げます。
なお、買替をご検討いただけるお客様につきましては、後継機種『シュミットLive』を
特別価格にてご提供させていただきます。
☆シュミットLive Print N
通常価格 ¥370,000 ⇒ 特別価格 ¥320,000
☆シュミットLive N
通常価格 ¥330,000 ⇒ 特別価格 ¥280,000
☆シュミットLive Print KS
通常価格 ¥398,000 ⇒ 特別価格 ¥340,000
☆シュミットLive KS
通常価格 ¥360,000 ⇒ 特別価格 ¥310,000
※上記期間は2023年3月末迄です。
※急激な為替変動があった場合は上記金額が適応されません。
引き続き倍旧のご厚情を賜りたく、切にお願い申し上げます。
ProductNavi(プロダクトナビ) 最新号に弊社製品「コートマスター FLEX」が掲載されました!
ProductNavi(プロダクトナビ) 2022年10月号に弊社製品「コートマスター FLEX」が掲載されました。
非破壊・非接触膜厚計「コートマスター FLEX」をご紹介します。
===============
【非破壊・非接触膜厚計】コートマスター FLEX は、塗布直後、乾燥・硬化するまでの間にコーティング厚さを測定することができます。
測定原理は熱反射に類似しており、光を対象物に照射させ、熱の伝わる伝搬時間をコーティング厚さへ変換します。
特定の素材や材料に左右されないため、紛体・液体も問わず測定が可能です。
【特長】
・非破壊、非接触でコーティング厚さの測定が可能
・金属、樹脂、木材、コンクリート等材料に左右されず、測定が可能
・コーティングの状態(紛体・液体)を問わず測定が可能
・曲面やエッジなどの測定しづらい箇所も測定可能
・処理の初期段階でコーティング厚さを測定でき、材料の節約に役立つ
【事例】
・湿潤塗布後の測定
・溶射コーティングの連続測定
・潤滑コーティングの測定
・紛体塗装の焼付前コーティング管理
・接着コーティング材の厚み管理
===============
無償デモンストレーションを行っております。
ご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申込みください。
夏季休業(お盆休み)のお知らせ
日頃は格別のご愛顧を賜り、心から御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
夏季休業期間:8月13日(土) ~ 8月17日(水)
8月18日(木)より通常業務を再開いたします。
夏季休業中に頂きましたお問い合わせについては、8月18日(木)以降順次対応させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
【メンテナンス・レジテンス2022】ご来場ありがとうございました。
先日は、大変お忙しい中「メンテナンス・レジデンス2022」にて弊社ブースへお立ち寄り頂き、誠にありがとうございました。
当日はご説明が至らなかった点もあったかと思いますが、ご容赦頂けますと幸いです。
展示商品に関しまして、ご意見やご不明な点がございましたらお問い合わせください。
今回お客様からの質問が多かったのは、以下4製品です。
【高分解能トンネル背面探査レーダ】Stream T(ストリームT)
イタリアIDS Georadar社の最先端の地中レーダー技術をトンネル背面調査に応用しました。
Stream Tは、トンネル背面検査の革新的な非接触型GPRソリューションです。
トンネルライニングの厚さや支保工のマッピング、空洞の検出及び湧水箇所の位置を高精度で探査・評価します。
■ライニングの厚さ、支保工、空洞、湧水箇所を3Dマッピング
■【従来比5倍】最大探査スピード60Km/hのスピード探査
■リモートコントロール可能なアンテナと、天端まで伸縮するフレームが付属
【車載型高性能埋設管空洞探査レーダ】Stream UP(ストリームUP)
広範囲のデータ取得、解析を容易に行う事が可能な地中探査レーダです。
車両搭載可能な軽量さ、計測スピードは60 Km/h(最大150 Km/h)、マルチチャンネル、マルチ周波数、二重偏波、と革新的なシステムです。
可搬式のため、輸送組み立ては2人で対応可能です。
システム操作の1人のみで準備探査が行えます。
地面に接触することなく探査が可能となり、メンテナンス性も大幅に向上しています。
■システムの分解・組み立ては2人で可能。準備作業を削減
■地面との衝突防止機能により、アンテナを損傷しません
■最新のデータ処理ソフト”IQMAP”で従来比1/4のスピード解析
【最新式高性能電磁波レーダ】GP8800【NETIS登録番号:QS-210015-A】
PROCEQ社が開発したSFCW(連続波周波数索引)技術を採用した新しい電磁波レーダです。
0.4~0.6 GHzの幅広い周波数を採用、最大探査能力65 cmを実現した業界最小の無線方式の電磁波レーダです。
■手のひらに乗るコンパクトさ(重量:460g)、狭い場所もらくらく探査
■電源は単三電池を使用。ケーブルレス設計でどこでも持ち運び可能
■Wi-Fiデータ共有により、探査結果を現場と事務所で確認可能
【音響パルス反射測定システム】APRIS(アプリス)
材料を問わず、複雑な形状の内径に適用できます。
1チューブ10秒以内に測定可能で、カップリングも不要です。
特にU-ベント管に対して非常に有効です。
初心者でも簡単に操作でき、PCを使用してデータの管理や報告書作成も可能です。
■初心者でも簡単に操作可能
■人工知能高度学習機能アルゴリズム搭載
■ユーザーの要望に応じたレポート作成が可能
その他多くの製品も取り扱っております。デモのご依頼がございましたら、ご連絡ください。
お問い合わせフォーム|エフティーエス株式会社 (fts-web.jp)
ProductNavi(プロダクトナビ) 最新号に弊社製品「コンピュテストライト」が掲載されました!
2022年現在、最新のロックウェル硬さ試験機「コンピュテストライト(Computest lite)」をご紹介いたします。
===============
【ポータブルロックウェル硬度計】Computest lite(コンピュテストライト) Cisam-Ernst s.r.l. (エルンスト社) は、65年以上の歴史を有する、イタリアの硬さ試験機専門メーカーです。
Computest lite (コンピュテストライト) は、ポータブルロックウェル5kg荷重硬さ試験機です。
2022年現在、エルンスト社の誇る硬さ試験機 E-computest (e-コンピュテスト) シリーズの最新版となります。
Computest liteは、試験の汎用性を最大限に高めるために設計されています。
あらゆる方向からの試験が容易で、圧子を交換することなく様々な金属に対応でき、非常に薄い層(最大<0.1mm)の試験も可能です。
試験結果はすぐにカラーディスプレイに表示されます。
また、人間工学に基づいて設計されており、重量も730gと軽いため、取り扱いが容易です。
DIN 50157規格に準拠した校正が可能です。
Computest liteは、本質的なニーズに答えた、最も扱いやすい硬さ試験機です。
===============
詳細は下記のリンクから
令和4年度 非破壊試験を用いたコンクリート強度推定に関する土木研究所・iTECS技術協会合同講習会 のお知らせ
「土木研究所・iTECS技術協会合同講習会」で弊社製品 が使用されます。
令和4年度の開催予定
国土交通省から通知されています「非破壊試験等によるコンクリートの品質管理について」(平成30年10月24日)に基づく、非破壊試験の3種類(超音波法,衝撃弾性波法(表面2点法,iTECS法))の 「土木研究所・iTECS技術協会合同講習会」を、令和4年度は,次のとおり1回開催する予定です。
開催日程:2022年9月27日~9月30日の予定
募集予定:2022年6月ごろ(定員12名/1試験法)
※受講希望者数によっては、中止となることもあります。
上記イベントの詳細につきましては、下記リンク先よりご確認ください。
(外部リンク:国立研究開発法人 土木研究所 / イベント情報 / 2022年3月4日時点)
令和4年度 非破壊試験を用いたコンクリート強度推定に関する土木研究所・iTECS技術協会合同講習会|国立研究開発法人 土木研究所 -PWRI-
システム障害発生のご連絡
いつもお世話になっております。弊社が利用しているメールサーバー会社にて、
メールの送受信ができないシステム障害が発生いたしました。
1. 障害発生日時
2021年12月22日 10:20~2021年12月22日 12:31
2. 影響範囲
メールの受信ができない。
3. 復旧状況
現在は復旧しており、通常通りメールの受信が可能です。
エラー障害が発生している間に弊社宛に送られたメールに関しましては、
送信元へメールが送られなかった旨を示すエラーメールが自動的に送信される仕組みとなっております。
この度はご不便をおかけして、申し訳ございませんでした。
ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
【フレッシュコンクリート単位水量測定器】PICO-BTがNETISに追加登録されました!
【フレッシュコンクリート単位水量測定器】PICO-BTがNETISに追加登録されました。
登録番号はSONO-WZ同様【QS-180032-A】です。
従来のSONO-WZと比べて、測定データの記録及びWi-Fiを用いたデータ転送が可能になりました。